秋の深まりと健康管理
木々の葉も色づき、日ごとに秋の気配が深まってまいりました。
過ごしやすい季節ではありますが、朝晩と日中の寒暖差が大きく、空気の乾燥も進んでいます。
体温を保つためには重ね着での調節に加え、食事からしっかりとエネルギーを摂ることが大切です。
秋は「食欲の秋」とも呼ばれるように、芋・栗・カボチャ・キノコ・梨・柿・秋刀魚など、旬の食材が豊富に出回ります。
栄養満点の旬の味覚を取り入れて、体調管理に役立てましょう。
ハロウィンの豆知識
10月31日はハロウィンです。
もともとの起源は古代ケルトの「サウィン祭」と言われ、夏の終わりと秋の収穫を祝う行事でした。
アイルランドではカブをくり抜いて顔を彫り、「ジャック・オー・ランタン」を飾っていたそうです。この習慣がアメリカに伝わり、より彫りやすいカボチャが使われるようになりました。
ちなみにカボチャは収穫してすぐよりも、追熟させた秋から冬にかけてが最も美味しく、栄養価も高いとされています。
ハロウィンをきっかけに、旬のカボチャ料理を楽しんでみるのも良いですね。

介護に関するご相談やサービスの利用希望については、どうぞお気軽にご連絡ください。
住所:福島県相馬市中村字桜ケ丘149番地の2 2F
電話:0244-26-8562
FAX:0244-26-8568